top of page
feemail_anime_sp.gif

CHANGE!

CHALLENGE!

CHANGE!
CHALLENGE!

top_illust.png

SERVICE

システム × 業務改善コンサルティング

「できる」を
「もっとできる!」に

日々の業務を「見える化」してムリ・ムダをなくす。
新しいシステムでシンプルに働きやすく。
社員のモチベーションがアップし、会社と仕事をもっと好きになる。

みんな、FEEMAILの仕事です。

システムの力で企業の
「変わらなきゃ」を支えます

チームの成長、プロジェクトの加速、企業の活性化。

私たちのご提案するシステムが「成果」を支えます。

03

企業を支える

「人」と「知識」

02

「新しい」は「働きやすい」

01

時間と余裕をクリエイト

FEATURES

システムの力でかなう3つのこと

効率化で時間を生み出せば、社員はモチベーションを高く保ち、組織は一層、健全な方向へ成長します。
企画力、実行力、正確さ…これらを向上させるためにまず確保すべきは、社員の「時間」なのです。

属人化で融通の利かない作業。どうにかカスタムすることでしのぐ古いシステム。挑戦の障壁となる前時代の企業カルチャー。

それらの不自由から社員を解放しましょう。

忙殺から解放された人間はフレッシュな人材となり、結果として、企業のリスクはいろいろな面で低減します。
離職率の低下、意欲向上による新しい知見の獲得…
これこそ企業の成長であり、その未来を支えるのです。

CASE 01

システムの導入…?

FAXや紙の伝票を使用している

​業界のあり方を刷新したい

POINT

● どのようなシステムがいいか、自分たちの中でもハッキリと形が見えていない

● システムの導入が、現場に合うか不透明

● ヒアリング能力の高いエンジニアの起用が絶対条件

CASE 04

中止ではなく、待機…?

停滞してしまった業務の

自動化プロジェクトを進めたい

POINT

新しいシステムに移行しようと進めるも、現システムを設計した外部会社からの返答で方向性は二転三転

● 現場は疲弊しコストもかさみ、プロジェクトはついに頓挫…

CASE 03

そろそろ限界とは思いつつ…

トラブルが続出する
古いシステムを​リプレイスしたい

POINT

● 古いシステムがボトルネックとなって実現できないことやトラブルが多く、リスクが高い状態

● 新しいシステムへの乗り換えにチャレンジするも数度の挫折

● 古いシステムに仕事をはめ込み過ぎて、移行するための時間的・金銭的コストが想像を絶する

CASE 02

基本的な業務のはずが…

経理、営業、総務でのデータ管理
どの部署でも業務のスリム化が進まない

POINT

● 各人・各部署が、データ入力・管理を真面目に行っている

● しかし、管理するデータも工数も増える一方

● 長年、便利だと思ってエクセルを使い続けてきた結果、皆の手元にはオリジナルフォーマットのデータが蓄積

CONTACT

問い合わせフォーム

送信ありがとうございました

bottom of page